- 薬品アレルギーの方
今までに、注意・飲み薬などで気分が悪くなったり、じんましんが出た方。外用薬(消毒・湿布・塗り薬)でかぶれやすい方。 - 特別な体質や持病がある方、大きな手術・外傷を受けた方
- 妊娠中の方
- その他、気になることがある方
※上記の方は、診療の前に医師に必ずお申し出ください。
風邪や腹痛、下痢、下血などの急性の病気の治療や高血圧症、糖尿病、脂質異常症などの生活習慣病は勿論のこと、その他にも便秘、不眠症、花粉症などの日常的なお困りの症状にも対応いたします。
必要な方には、諸検査(血液検査、レントゲン、心電図、検尿、検便など)を行う場合もあります。
また、専門的な医療機関の受診が必要な場合はご紹介も致しておりますので、お気軽にご相談ください。
市の健診を受けられる方へ
市の健診を受けられる方は、事前に予約をお願いします。
午前の受診は朝食をとらずに、午後の受診は昼食をとらずに来院してください。
診察が混み合う場合はお待たせすることもありますのでご了承ください。
混み合う冬場をさけて早めの予約をお願いいたします。
生活習慣病予備軍である「メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)」の発見を目的とした特定健康診査を実施しております。
健診の結果リスクが高いと診断された方には、栄養指導や運動指導(=特定保健指導)を通じて、皆さまの生活習慣の改善を全面的にサポートいたします。
予防接種は、感染症の予防のために健康な人に対して行われるものです。
個人の発症の予防だけでなく、周囲への拡大防止も目的としており、天然痘のように疾患の根絶に成功した例もあります。
各種の副反応(健康被害)を心配して接種をためらう方もいらっしゃいますが、ワクチンは改良を積み重ね、副反応の少ないものになってきています。
当院は地域のかかりつけ医として、風邪や生活習慣病から健康相談に至るまであらゆる病気の治療に対応いたしますが、入院治療が必要な患者さんにつきましては以下の提携病院をご紹介いたします。
お薬が処方されたすべての患者さんに対して院外処方せんを発行しております。
院外処方せんはどの調剤薬局でも受け付可能ですが、有効期限は発行日を含めて4日以内となっております。これを過ぎると無効になりますので、ご注意ください。
院外処方せんについてわからないことがございましたらお気軽にご質問ください。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
8:50~11:30 | ○ | ○ | 休 | ○ | ○ | ○ |
14:50~17:30 | ○ | ○ | 休 | ○ | ○ | 休 |
※14:30~16:00は健康診断
【休診日】土曜午後・水曜・日曜・祝日
※上記の方は、診療の前に医師に必ずお申し出ください。